3月フォトロケレベル更新概要
今回更新したフォトロケコンテンツの車両レベル更新概要です。
京葉線
E233系への置き換えでこの半年間で激変しました。
E233系の撮影が容易になる一方で、わずかに残るメルヘン205系(ケヨ10編成)は、
最終的に205系標準車よりもしばらく(検査期限まで)残ることが予想されますが、
貨物列車以下な低レベルまで落ち込むのも時間の問題です。
そして今月中には、E233系分割車も営業入りする可能性があり
201系も方向幕故障車(ケヨK1+51編成)のみがしばらく残って一気に低レベルまで
ダウンしていくものと考えられます。
いまのところ、当コンテンツ内で一番、撮影できる列車の種類が多彩で
10種類以上の顔を持っていますが、最終的に7・8種類程度に留まるでしょう。
ほかにも武蔵野線から乗り入れてくる電車にオレンジラインの209系が初登場。
しかも201系や205系よりも少し高めのレベルを設定。
これはもともと同じ所属地である京葉車両センターの京葉車だったことで、
オレンジ武蔵野車とピンク京葉車が入れ代わった形になっただけなので、
ピンクの209系(ケヨ34編成)が姿を消すのも時間の問題でしょう。
武蔵野線
各駅停車「しもうさ号」「むさしの号」新設に合わせて209系が新たに加わった変わりに、
臨時快速「むさしの」号の運転を終了したため115系は除外となりました。
常磐線(各駅停車) 東京メトロ千代田線直通
投入が続くE233系が高レベルへ向かう一方で203系がレベルダウン。
そして昨年秋にデビューしたメトロ車16000系が新たに登場しました。
いまのところ、中レベルに設定しておりますが、数か月後には6000系と逆転するでしょう。
| 固定リンク
「TRLサイト」カテゴリの記事
- 祝!サイト開業10周年(2012.09.01)
- TVM ラストアップ(2012.08.11)
- ありがとう京葉線205系壁紙(2012.01.19)
- 仕事納め、復帰(2011.12.29)
- 新PC購入で113系追悼動画を作成アップ(2011.11.01)
「趣味」カテゴリの記事
- TVM ラストアップ(2012.08.11)
- デジタル一眼レフカメラ購入(2009.07.18)
- 今後のJR発メロコンテンツは・・・(2008.12.24)
- 横浜線で旧ケヨ車に遭遇(2009.05.08)
- 3月フォトロケレベル更新概要(2011.03.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 休日おでかけパスを使ってみた(2012.05.06)
- 3ドア車両(211系高崎車)メモリアル(2012.10.01)
- TVM ラストアップ(2012.08.11)
- 撮影活動再開報告(2011.05.06)
- スカイツリー開業による鉄道の経済効果は?(2012.05.22)
コメント