駅できっぷのCM!?
行きに京葉線の稲毛海岸駅を通ったところ、
なにやらラジオのCMのような放送が聞こえてきたので、
何かと思ってよ~く聞いてみたら、どうやら年末年始、
高速1000円に対抗した、JR東日本の東京23区内などからの
ふるさと行きの大幅割引往復きっぷのPRのようでした。
それをホームのほかコンコースでも流していて、そして帰りもまだ流れていたので
終日流れているみたいです。
他の路線の駅はわかりませんが、
確認できたところ稲毛海岸駅だけです。
さらに、一部の列車で車内放送でもPRをしているみたいでした。
相当、マイカー利用者を抑えたいのか、
年末年始の輸送収入を伸ばしたいのか、こんなこと初めてじゃないでしょうか。
夏季は高速の影響でJRさんも必死のようです。
安いきっぷ商品PRもいいですけど、それよりも
車両などの設備ももっとグレードアップして快適さを出さないと、
安いだけでは、鉄道移動の魅力は渋滞以外は低く、
簡単にマイカー客は取り戻せないでしょうし、
新規利用客を伸ばすことも難しいと思いますね。
余談ですが、検見川浜も新型LED発車案内になりましたね。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- スカイツリー開業による鉄道の経済効果は?(2012.05.22)
- 休日おでかけパスを使ってみた(2012.05.06)
- ホリデーパスが値上げ!?(2012.01.27)
- 千葉支社が変わった!?(2011.05.21)
- 今度は案内サインをLED照明化(2011.04.10)
「京葉線」カテゴリの記事
- 2013年春ダイヤ改正について(2013.01.04)
- 京葉線E233系の3/4ドア(2012.12.01)
- 京葉線トラブルについて(2012.11.29)
- 京葉線の強風対策について(2012.10.22)
- 京葉線205系一周忌(2012.07.25)
「おトクなきっぷ」カテゴリの記事
- 休日おでかけパスを使ってみた(2012.05.06)
- ホリデーパスが値上げ!?(2012.01.27)
- パワスマパスちばの旅 後編(2011.07.29)
- パワスマパスちばの旅 前編(2011.07.24)
- またまた千葉支社が・・・(2011.07.02)
コメント